夏祭り
先週の金曜の夜に、子どもたちの保育園で夏祭りがありました。
本物の屋台が入っていて(作っているのは本物の方でした)、
たこ焼き、フライドポテト、ベビーカステラ、かき氷
本当に美味しかったです。
スマートボールなど景品ありの遊びもあり、子供も喜んでいました。
先生による盆踊り(全3回開催)、
ちょっとした打ち上げ花火(校舎の屋上から)
もあり、お腹も気分も夏を満喫することができました。
また来年も楽しみです。
食べ物のぬいぐるみもGSクラフトにお任せ下さい!!
◆阪本◆
先週の金曜の夜に、子どもたちの保育園で夏祭りがありました。
本物の屋台が入っていて(作っているのは本物の方でした)、
たこ焼き、フライドポテト、ベビーカステラ、かき氷
本当に美味しかったです。
スマートボールなど景品ありの遊びもあり、子供も喜んでいました。
先生による盆踊り(全3回開催)、
ちょっとした打ち上げ花火(校舎の屋上から)
もあり、お腹も気分も夏を満喫することができました。
また来年も楽しみです。
食べ物のぬいぐるみもGSクラフトにお任せ下さい!!
◆阪本◆
こんにちは。先日中国出張のときのこと。
工場行くまでに長距離バスを利用し、待ち時間にロビーで待っているときにテレビを見つけました。
テレビを見ていると・・・・・
高速道路で交通事故の現場やドライブレコーダーで撮影した事故発生時の内容がずうぅっと流れているのです。
血まみれで倒れてる人などの画像などもあり、もう不安で不安で。。。。。
お蔭で、道中は非常に緊張して、踏ん張って足もガチガチ。全くリラックスできませんでした。
安全運転するのはわかるのだけど、自分で運転するわけではないので、バスの待合室で、こんな不安を煽るような放送はやるべきではないのかと・・・・・
~バス型のぬいぐるみ製作も可能です。 各地方のオリジナルバスぬいぐるみ製作いたします~
私は、京都のデザイン専門学校を卒業しているのですが、
日本では今はアニメ・マンガのブームが来ているため
マンガ専攻・アニメ専攻が導入された大学が増えています。
日本ならではの物ですが、
昔からの日本画などの美しさを表現できる人が
減ってきているといわれています。
海外では逆に油画などの写実性のあるものが昔から特化されていた為
今の学生もダヴィンチ、ミケランジェロ、ラファエロなど
あんな絵を描く人はいるのかなと少し気になりました。
国によって、絵柄などのはやりや好みは全然違うので
一度そういう海外の美大生の作品が見れる場に
足を運んでみたいと思いましたし、アジアの美大もすごく気になりました。
~GSクラフトではアニメ・マンガのぬいぐるみ販売をしております~
こうやま🐼
先日このブログで引越しをしたいと書きましたが
8月に一つ内覧予定があり、それが良ければ引越しが決定しそうです!
という事で決まれば9月末には引越しをする流れに・・・
今の家に引っ越して1年半、最初は物が少なかった我が家ですが、
徐々に色々なものが増えていき・・・引越し前に断捨離をしないといけないと思っています。
そこでタイトルにある「ミニマリスト」ですが
最近テレビ等で耳にしませんか??
調べてみると・・・
ミニマルという言葉が最少・最小限という意味
ミニマリストは、最少・最小限のものしか持たずに生活している人だそうです
今の私は・・・物に囲まれて安心している所があります(笑)
私もミニマリストになりたいです(笑)
新しい引越し先では断捨離をして
少しは近づきたいと思っています!!
◆うちだ◆
先週1週間、息子は熱が上がったり下がったりで、保育園を休みました。今、熱だけの風邪が流行っているみたいですね。
皆様もお気をつけください。
息子が風邪をひくとそれが、お姉ちゃんにうつって、それが私にうつるという流れがお約束であるのですが、今回もじわじわと進行中です(涙)
=体がだるい時に心を癒してくれるぬいぐるみはいかがですか?ぬいぐるみ製作はGSクラフトまで=
大石
子供たちは夏休みに入りましたね!
夏休み…羨ましい(*´∇`*)
夏休みといえば海水浴!
私も小学生の頃は
毎年家族で海水浴に出かけていました。
お宿はたいがい民宿。
とある民宿での出来事は今でも忘れられません…
部屋でくつろいでいる時に
出たんです…蜘蛛が!
しかも見たこともない大物(涙)
民宿のおばあちゃんは慣れた手つきで
新聞紙を丸めて「バシバシ!」と叩いてました…
タランチュラぐらい大きかった記憶があるのですが
あんなに大きな蜘蛛を見たのは
あとにも先にもあれっきりです。
楽しいはずの海水浴の思い出が
今でもあの大きな蜘蛛(汗)
思い出に残るぬいぐるみや記念品などの製作も
GSクラフトにお任せください♪
◆やま◆
朝の通勤時間、いつもより人が若干少ない…?と思ったら
学生さんたちは夏休みなんですね!うらやましい!
プールに行ったり、花火を見に行ったり、おじいちゃんおばあちゃんに会いに行ったり、
夏休みにしかできないことを是非満喫してほしいです。
大人になっても小学生の頃の夏休みの思い出を結構覚えているので
楽しい夏休みを過ごしていたのだろうな、としみじみ…。
長い夏休みはないですが、昨日はスイカを食べて夏を感じました!(^^)!
なかなか遠出はできないですが身近なもので夏を感じて楽しい夏を過ごしたいと思います。
~ぬいぐるみ製作ならGSクラフトにお任せ下さい!~
◆伊藤◆
こんにちは。
ジムでランニングもしていますが、最近はジムに行かない日は外でランニングを始めるようになりました。
そのランニングも、とうとう習慣化しつつあります。
よく20日間ほど継続すると、習慣化していくということを耳にしますが、
本当の事ですね。
ただ、
少し気を抜くと、すぐに怠ける気もしますので、毎日走ること、そして走らない例外(言い訳)を作らないように必ずランニングもするようにしています。
ダウンタウンの松本氏ほどではありませんが、少しずつ自分を追い詰めるようになりつつあります。
貴方のための特別なグッズやぬいぐるみ製作をいたします。
7月15日(土)宵々山
7月16日(日)宵山
7月17日(月)山鉾巡行、と京都はこの前の三連休はお祭り一色でした。
18時頃は人が多すぎて見れないのですが、
実は終了間際の22時以降だと涼しいし、人もそこそこ少ないし良い事づくめです。
(祇園祭は一応23時が夜のお祭りの終了時間です。)
ご飯を先に食べてそのあとに鉾町を喋りながらぶらぶら散策しました。
清少納言も夏は夜といいますが、本当に夏は夜ですよ!
最近のテレビで京都の夏は朝がおススメとよく聞きますが私は夜をお勧めします。朝はもう暑いですよ。
皆さんも近所の地蔵盆など少し遅めの時間に行くと別の楽しみ方が有っていいのではないでしょうか。
◆なお◆