本日、営業同行にて、賀茂ナスの話が出ました。
賀茂ナスと言えば、元JA職員さんのこのような話を思い出します。
朝、畑に行くと、賀茂ナスすべてに、朝露が乗っていたのだそうです。
その様子が、ダイヤモンドのようにうつくしかったのだとか。
普段は冷静なその方の口調が、熱くなっていたのを今でも覚えています。
実際には見ていませんが、頭の中にイメージが出来上がり、私も実際に見ているかのような気持ちになりました。
ダイヤモンドのような光景、いつか見てみたいですね。
◆埜田(のだ)◆
ハロウィンパイ!ハロウィン既刊限定とパン屋さんにありました。
お祭りと限定に弱すぎる、弱すぎる…。
電車の中にコスプレ!?みたいな女の子たちが居て、
ハロウィンは今日だったのか、と思ったら実は31日だったのですね。
ちょっと前まではハロウィンのハの字も無かったのに、すっかり定着しましたね。
ちなみに私が考える次に日本のイベントに加わる世界のイベント候補は、
ドイツのオクトーバーフェストです。ビール祭り。
最近10月と言わず年がら年中やってる気もします。
お酒は二十歳になってから!
◆前田◆
展示会にて、弊社の新しい提案商品を展示しておりました。
こんな面白いスマートフォンスタンドはいかがでしょうか?^^
中は特殊素材で出来ており、体が自由自在に動きます。
スマートフォンを抱きしめてみたり、ちょっと変なポーズをさせてみたり・・・笑
これがあれば、片手でスマートフォンを持ち、もう一方の手で操作して両手がふさがる、なんて悩みがなくなりますね^^
動画を見たり、机に置いて片手でメールチェックも出来ます。
現在は商品化の実現に向けて動き出しております。お店に並んだらぜひお手にとってグニグニと動かしてみてください!
弊社はノベルティグッズとしてスタンダードなぬいぐるみ以外にもさまざまな縫製品をご提案しております。
「こんなものが作りたいんだけど・・ぬいぐるみの会社でできるのかな?」そんな疑問があればお気軽にお問い合わせくださいませ。
◆高◆
現在、GSクラフトのホワイトボードに、3枚のみっちゃんが展示されております。
作成者は以下の通りです。
左:前田
中央:埜田(のだ)
右:高(たか)
題して、みっちゃんコンテスト!(笑)
そもそもの始まりは、先週の中信ビジネスフェアでした。
各イベントごとに、何か描いていけたら。
ということで第1回のテーマがみっちゃんになったのでした。
展示会場の壁も、みっちゃんのイラストを展示したことで、色どりが出ましたよ。
私自身も昔、絵をよく描いていたものの、最近はご無沙汰となっていました。
久しぶりに描くと、思い通りに描けないもどかしさを感じました。
しかし、
鉛筆を動かす時
ペンを入れるとき
色をぬるとき
精神が研ぎ澄まされていくような、そんな感覚を覚えました。
好きだったこと(感覚)は消えないんですね。
絵を描く時は、いつも産みの苦しさを感じていました。
でも、描き切った時は、ひと山越えたような心地よい疲労感と達成感を覚えていました。
想像が「創造」になった瞬間ですね。
次のイベントでも何か描けたらいいなぁと思います。
◆埜田(のだ)◆
こんにちは。早朝に納品もあるので朝4時に起床し、着替えてホテルのエレベーターに乗った時の事です。
チェックアウトするためにロビーに降りようとエレベーターの下行のボタンを押し、扉が開いたので押した下のボタンが消えてるのをみて、乗り込みました。
すると下に行くはず(エレベーターの矢印も下をさしている)にも関わらず、上へあがるじゃないですか!!!!!
びっくりしてるうちに最上階へと到着、心のどこかで誰かが乗ってきてくれ、また心の反面で誰も乗ってきてほしくない・・・・と思いながらドアが開くと・・・・・・
誰も居ない・・・・・・・・・ 扉が開いて閉まるだけ・・・・・・・・・・
声もでませんでしたね。気持ちの問題なんでしょうが、扉が閉まった途端、空気が凍りつくくらい寒くなった気がしました。
朝の4時半くらいで人気のない築20~30年くらいの大型ホテルでの出来事で、しかもエレベーターという密室の中、僕はスーパー鳥肌が出てしまい、10分ほど震えてましたよ。 交通量の無い高速を走りましたが、バックミラーも怖くてみませんでした。
こーんな怖い思いを朝っぱらからしてきました。(泣)
朝晩はもう冬と言っていいくらい寒くなってきましたね。
今週の土曜日から読書週間に入るそうです。
元々本は好きですが、中でも推理小説をよく読みます。
推理小説は有栖川有栖という作家さんが学生時代から大好きで、
京都・大阪など京阪神を舞台にした作品が多く、登場人物も関西人多めな推理小説です。
あまり陰惨な話は好きではないのですが、
この方のお話はパズルゲームとしての面白さが好きで今も新刊を買い続けています。
短時間でお話を一つ読みたいなら短編集「スイス時計の謎」が私のおすすめです。
シリーズの一を読みたいなら「46番目の密室」がおすすめです。
秋の夜長にいかがでしょうか?
◆前田◆
少し前までは半袖でも充分だったのに、もう朝晩冷え込んできましたね。
衣替えを住ませ、クローゼットが温かそうな分厚い服でいっぱいになりました。
皆様、風邪等ひかれないようにお気を付けてお過ごしくださいませ。
さて、先日少しだけ古い携帯を使う機会があったのですが、
懐かしくなって古い携帯から画像を掘り出してみると
実家の猫の写真ばかり163枚入っていました・・。
寒くなると、猫に会いたくなります。
◆高◆
おかげさまで、中信ビジネスフェアを無事終了させることができました。
お足もとが悪い中ご来場いただきました皆様、まことにありがとうございます。
2日間の参加でしたが、さまざまなお客様が来られました。
たくさんのご来場に感謝です。
これを契機として、たくさんの素敵なつながりを、良いご縁をつなげていければと思います。
今後もよりよいノベルティを作り出せるよう、まい進してまいります。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
◆GSクラフト 一同◆
画像は、弊社キャラクター「みっちゃん」です。ブースに展示しておりました。
*作成者*
左:高(たか)
右:埜田(のだ)
今年もまたキンモクセイの季節がやってきました!!
いたるところでキンモクセイの香りが漂ってくるこの季節になると、
朝晩がめっきり冷え込んできますね。
季節の変わり目、お身体には十分にお気を付け下さい。
本日、展示会二日目です!
初日はあいにくの雨でしたが、足元の悪い中、弊社ブースにお立ち寄り頂きました皆様ありがとうございました!
実は、今回の展示会初出店となりますが、既に次回はこうしたい、と思うところがたくさん有ります。
もっと、ぬいぐるみを作っている会社!というのを前面に打ち出すディスプレイ作りを頑張りたいです。
本日も、会場でお会いできる事を楽しみにしております^^
◆前田◆