ようやく実家から持ち帰ってきました。
弦が切れている&錆びています・・・笑。
そして全く無知な私。実は今年の忘年会で披露すると宣言してしまったのです。
本当に、ギターの持ち方から楽譜の読み方から何から何までさっぱりわからないです。
いっそ習いにいった方がいいのでは?と思いギター教室を探してみましたが・・・た、高い。
やはり独学で頑張る事にします。
果たして、この状態から年末にはどうなっているのでしょうか?静かに見守っていてください。笑
しかし、まずは弦を張り替えないと何もはじまりませんね^^;楽器屋さんに持ち込んだら良いんでしょうか・・・。
◆高◆
こんにちは、来月初旬から工場のある中国が旧正月の長期休暇となりますが、GSクラフトは、、この旧正月中が一年で一番ゆっくりできるときかもしれません。そんな時を狙って・・・・GSクラフトでは社員研修でスタッフ皆が一致団結してもらえるよう毎年企画しています。
今年は「沖縄」!!スタッフ一人ひとりが自分たちがプランを練り、自分たちの行きたいところへ行く研修です。 更に今年は某有名リゾートホテルのぬいぐるみも作らせてもらえたこともあり、かなり奮発してそこのホテルへ泊まるようになりました。
スタッフの皆がこのリゾート気分も満喫してもらい、一年間の疲れを少しでも癒してもらえれば嬉しいですね。
皆様には2月11日~13日の3日間、ご迷惑をお掛けするかと思いますが、何卒ご理解とご協力をお願い申し上げます。
先週日曜日に初めて宝塚を見に行きました。兵庫県宝塚市の劇場写真です。
今は有名なベルサイユのばらを公演しています。
とってもチケット入手困難な公演で、去年12月の頭には既に全日程完売していたそうです。
当日券も若干数、当日立ち見席も100席ほど販売されるのですが、
これを入手するためにはとんでもない時間並ばないと買えないのです。
そして、あまりこの詳細な情報がインターネットには載っていません…。みなさん言わないんですね^^;
なので私もその例にならって私も凄い時間から並んでチケットを買った、という表現にとどめておきます。
並んでる間にお隣や前後にいた方ととても仲良くなって、人の温かさに触れました…!
何度も見に来ているという女性と、夜行バスで初めて見に来たという大学生の女の子たちで並んでてもとっても楽しかったです。
公演そのものは舞台がとても華やかで、とっても迫力が有ります。歌が素晴らしいです!
一度見に行った人が夢中になるのがよくわかりました。
今度4月からは同じくベルサイユのばらのもう一つのストーリーが宝塚大劇場で始まります。
もちろん、これも見に行く予定です!チケットが取れる事を祈ります…。
◆前田◆
こんにちは。先日ゴルフコンペに誘われました。
100前後で回るので、一緒に回る方々には迷惑をかけない程度ですが、仕事ばかりで長い間クラブも握っていませんので、せっかくの3月のコンペですが後2か月ほどありますので、何とか100を切れるように練習していきたいですね。
さて、今年の全体的な目標は「変化」という言葉にしましたが・・・プライベートでも具体的にやり遂げる事があります。
一つは、アコースティックギターを習得する事。実家に有るのですが使っておらず、楽器をやりたいなーとずっと思っていたのですが実現できていなかったので、今年はやり遂げます!
一つは、一週間に一回でも手を動かし、絵を描く事。またはデザインをすること。作品を溜めて、来年にはきちんと人に教えられるようなホームページを作ります。
この二つが、プライベートでの大きな目標です。
何かを「やりたい」「やり遂げたい」と、願望の言い方をすると、それだけで承認欲求が満たされ行動しないことがあるそうです。
なので、今日の記事は「やり遂げる」と宣言、言い切りの形で書きました。
有言実行、していきます。
◆髙◆
少々、間が空いてしまいましたが、今年の目標は「難局打破」です。
仕事もそうですし、プライベートでもそうです。
仕事で今、難局なんです…なんて言うとこの会社は大丈夫か、なんてことになりかねないのですが、
そういう意味ではなくて、自分自身の欠点とかこびり付いた悪い癖を直したい!という意味です。
仕事もプライベートももっと素早く効率的に動いて有意義にしたいです。
あとは、目標半分達成したダイエットが現在壁に当たってるので、今年は運動をして残りの脂肪を燃焼させたいです!
身体を壊さない程度にがんばります!
◆前田◆
こんにちは。先日新年会を行ったのですが、自分たちのマイブームについて発表しました。
僕のマイブームは「真のナポリピッツァ協会が認定する店のピッツァを食べて回る事です。
日本全国42か所あるうちの2か所しか行くことができてませんが、今後時間をかけてゆっくりと回りたいなぁと思ってます。
http://verapizzanapoletana.jp/index.html
新年あけましておめでとうございます。
今年も社員全員で目標を書き初めいたしました。
私の今年の目標は「変化」です。
会社の変化、世の中の変化、全てに柔軟に対応できるようにという思いを込めました。
また、自分自身も日々良い方向へ変化していけるように素直な気持ちで物事に臨みたいです。
昨年の目標は「前進」でした。その目標は達成できましたが、
今年はもっともっと何倍も「変化」していけるように頑張ります!
今年もよろしくお願いいたします。
◆髙◆
新年あけましておめでとうございます、何卒よろしくお願いいたします。
アシスタントの前田です。
年末は恥ずかしながら風邪をひいてしまい、
電話越しに優しい言葉をかけて頂き本当にありがとうございました。
今は完全回復しております!
しかし、三年振りに風邪をひいてしまったわけですが、
今年は例年のように病気もケガも無く元気に一年過ごしたいところです。
2013年が皆様にとってより一層良い一年になりますように…!
◆前田◆
新年明けましておめでとうございます。とうとう2013年が始動しましたね。
GSクラフトでは年初めにその年度の目標を色紙に掲げて書初めをしております。
私の今年の目標は「円滑」、いろいろな事が動き始める年でもあるので、それらを上手く取りまとめ円滑に動かせていきたいという意味を込めました。
本年もよろしくお願い申し上げます。