こんばんは^^*
今日は日中は温かかったですね〜。
気温の変化が激しいのでお体にお気を付けくださいませ。
11月も今日で最後となりました。早い・・・。秋の空気を感じる暇もなく一気に冬が訪れた気がします。
寒さには弱いですが、季節の中では冬が一番好きです。
寒い寒いと言いながら温かい飲み物を飲んでほっこりする瞬間がとても安心します。
うちにはコタツがないのですが、コタツと蜜柑があればもっと良いだろうなあ・・・と思います。
コタツはないですが、湯たんぽを抱きかかえて眠るときが幸せです。
冬服も、もこもこして可愛いものが多いので購買欲がうずうずと!
クリスマスグッズも可愛いものばかりで、なんとなく町がキラキラそわそわしていていますね〜。
2011年もあと少しですが、冬の寒さはポカポカ心を温めるきっかけになると考えて、残りひと月精一杯頑張っていきたいと思います!
◆高◆
師走も近くなり、なにかとあわただしい毎日が続いております。
早速ではございますが、弊社の年末年始休業日をお知らせいたします。
◆GSクラフト 年末年始休業日
12月30日(金)~1月4日(水)
また、弊社の商品は中国の工場で生産をしておりますので、
現地工場の休業日も下記にお知らせいたします。
ご迷惑をおかけいたしますが、ご了承くださいますようお願い申し上げます。
◆工場休業日 年末年始
12月31日(土)~1月2日(月)
現在まだ調整中となっておりますが、
1月15日(日)~1月31日(火)の期間は工場が春節(旧正月)の休暇の予定となっております。
来年度も引き続きご愛顧のほど、よろしくお願い申し上げます。
◆前田◆
クリスマスまであと1ヶ月、街もすっかりクリスマスムードです。
クリスマスシーズンと言えば、煌びやかなイルミネーションが楽しみの一つなのですが、
残念ながら今年は京セラ、ローム等、京都の有名な企業イルミネーションが自粛だそうです。
節電要請もある事でしょうから、仕方のないことだとは思いますが、
なんとも残念な話です。
せめてイベントの時くらいは、明るい気分にならないと、
日本全体の景気も悪くなる一方です。
病は気からと言いますが、景気はそれこそ「気」が変われば良くなります。
不景気の悪循環を断ち切るためにも、まずは気分を盛り上げるところからでもいいじゃないですか。
みんなが元気を出して、もし景気が上向かなくても損をする人はいませんから、
せめて年末年始、イベント時くらいは、パァっと明るく過ごしましょう。
■辻本■
こんにちは、福田です。
11月20日「こどもの虐待死を悼み命を讃える市民集会&パレード」に参加しました。
始めに、虐待によって亡くなられたこどもたちの名前が読み上げられ、胸が痛くなりました。幼少時代に実際に虐待を経験された方の話もありました。
昨年、虐待によって亡くなれた子どもたちは55人も居られ、これは4日に一人の割合で亡くなれている計算になります。非常に多く深刻な問題です。根絶しなければなりません。
それから、こどもたちへの追悼の意も込めた、素晴らしいライブもあり、心に響きました。
ポスターコンクールで、各賞受賞された方々の表彰も合わせてありました。弊社もグローバルサービス賞を通じて参加しております。
最後に会場の日比谷公会堂~常盤橋公園までのパレードにも参加しました。
夕方で人通りも多いコースでしたので、たくさんの方々に、このオレンジリボン運動をご理解頂けたのではないかと思います。
こどもたちの明るい未来を守れるよう、皆様には、虐待の通告など引き続き、ご協力をお願い致します。
「虐待かもしれない」と思った時は児童相談所全国共通ダイヤルへ。
℡:0570-064-000
☆福田
こんばんは、高です^^*
先日、「うきわねこ」という絵本を読みました。
おじいちゃんにもらった不思議なうきわで満月の夜に空を飛び、とっても素敵でうれしい体験をするねこの「えびお」のお話です。
えびおは空で羽のついた龍に会ったり、おじいちゃんと体の何十倍もあるサカナを釣って食べたり、楽しい思い出を残していきます。
しかしうきわは次の日になると普通のうきわになり、二度と空を飛ぶことはありません。
とってもかわいくて不思議なお話です。ご興味のある方は是非^^
私はものづくりをする上で目標にしたいことは その人の心に一生残すものを作ることです。
一生に一度の楽しい思い出とうきわをもらったえびおと同じように、
誰かにとっての一生に残るようなものをつくっていきたいなと思っています。
美しさやかわいさや楽しさを与えていくものづくり。
生活必需品ではないかもしれないけど、なぜ作るのかと、時々自問自答します。
でもそれはやはり、衣食住とは違った幸せを生み出し、それを人に広げていきたいからです。
私は今、知人から絵本の依頼を受けているのですが、
絵本制作の面でもそういった気持ちを大事にしていきたいなと思います。
さて、明日も一日、がんばります!
◆高◆
毎年毎年、この時期になるとどこかのお寺や神社にカメラを持って遊びに行ってます。
真っ赤になるタイミングを見計らって出かけるのですが、今か今かと山並みを見つめています。
昨日から4日連続で某ニュース番組のお天気コーナーで京都の紅葉を特集しているようです。
昨日特集されていた京田辺市の一休寺はかなりの穴場です…なかなか観光案内本にも出てこない所です。
今年は箕面の紅葉を見に行きたいなぁ…と思いながら^^紅葉の天ぷら… ←一緒に食べる事も考えるのが私です。
◆前田◆
こんにちは。明日は「第9回子どもの虐待死を悼み命を讃える市民集会&パレード」が13時に東京の日比谷公会堂にて開催されます。
私たち一人ひとりが子どもの虐待について知り、出来ることを考え、 行動することが子どもたちを救い、虐待をなくす大きな力になります。 虐待によって亡くなった子ども達に鎮魂の祈りを捧げ、決意を新たにする意図のもと開催されますので、みなさんもお時間があればぜひともオレンジリボンの輪に参加してください。
明日は、一人でも多くの方に子ども虐待のことについて知っていただけることを願い、本集会に参加してまいります。
今、私たちにできることから始めていきましょう!!
先週から清水寺でもライトアップが始まり、行楽シーズン真っ盛りなはずなんですが、
昨日の前田さんの日記の通り、京都の紅葉はあまり進んでません。
異常気象という言葉ももう使い古された感じですが、暖かい日が続き過ぎている気がします。
11月ももう半分過ぎたのに、コート、マフラー無しでもまだ大丈夫というのは、流石に暖か過ぎますね。
また、この後急に冷え込んだりすると、きれいに紅葉せずに葉が落ちてしまうんですよね。
個人的に最も美しい景色の一つだと感じている清水の紅葉ライトアップですが、
今年は見ごろが無いまま葉が落ちてしまいそうな気がして残念です。
昔はモミジは10月のイメージイラストだったものですが、
このまま温暖傾向が続くと12月が紅葉の季節なんて事になりそうで恐ろしいですね。
■辻本■
本当に急に寒くなりましたね、秋を飛ばして冬になったような気分です。
先日、タクシーに乗った際にもタクシー運転手が「全然、紅葉してない、異常だ」と言ってました。
京都は11月中旬には紅葉まっさかりというイメージですが、今年はみじんもその兆候がないそうです。
散歩をするのが好きなので、とっても寒くなって12月などにようやく紅葉になるのでは…と恐れてます。
まだまだ、秋が実感できないまま、すっかり部屋の中は冬支度準備万端です。
皆様も風邪をひかないように注意してくださいね~^^
私は11月~1月は例年体調を悪くするので要注意月間です!
◆前田◆
こんにちは、福田です。
GSクラフトに入社して早くも一カ月が経ちました。
入社して業務について解らないことだらけですが、それ以前に仕事に対する心構えや考え方、気持ちなどをたくさん学びました。
ただ学ぶだけではなく、学んだことを業務や日常生活に活かしていき、お客様やGSクラフトのメンバーの皆さん、自分の周りの方々に良い影響を与えられたらと思います。
そうすることで自分自身を成長させていきたいです。
★福田☆