来年度もよろしくお願い申し上げます。
2010年も本日で最後の1日となりました。皆さまの厚いご愛顧を頂き、スタッフ一同、1年間充実した時間を過ごすことができました。
来年一年も感謝の気持ちを忘れずに、更なるサービス提供が出来るよう努力を怠らない所存ですので、2011年度も皆さまの変わらぬご愛顧のほどよろしくお願い申し上げます。
よいお年をお過ごしくださいませ。
GSクラフト運営責任者
山田 将宏
2010年も本日で最後の1日となりました。皆さまの厚いご愛顧を頂き、スタッフ一同、1年間充実した時間を過ごすことができました。
来年一年も感謝の気持ちを忘れずに、更なるサービス提供が出来るよう努力を怠らない所存ですので、2011年度も皆さまの変わらぬご愛顧のほどよろしくお願い申し上げます。
よいお年をお過ごしくださいませ。
GSクラフト運営責任者
山田 将宏
クリスマスにブログ投稿をしたかったのですが、
とっても珍しい上海大雪の対応で千載一遇のチャンスを逃してしまいました(>_<)
写真も準備していましたが来年リベンジします。
2010年は多くの方と出会うことができ、支えていただき本当にありがとうございました。
今年を振り返ると「チャレンジ」の一年だったと思います。
自分自身の中でたくさんの課題を発見する事ができた一年でした。
一日一日着実に良い方に向かうよう努力しようと思います!
来年チャレンジしたい事もすでにありますので、それは2011年のブログで表明します^^
皆様、良い新年をお迎えください(*´∀`)
来年もよろしくお願いいたします!
◆前田◆
みっちゃんがとうとう世界デビューしました。
まずは、フランスの世界遺産モンサンミッシェルからの画像です!!
本日は中国は南通のぬいぐるみ工場へきております。
丁度量産品の製作中で、間もなく出荷という状況です。
製品が出来上がって、お客様のもとに届けられる。
やはり、仕事をしていて一番うれしい瞬間です。
今回工場を視察して学んだことを今後の営業活動に生かし、より一層お客様のお力になれるよう、精一杯努めさせていただきます。
■辻本■
こんにちは。先日は非常に寂しく悲しい食事をしてしまいました。
どうしても焼き肉が食べたくなり、いっちゃいました。1人で。。。
周りはみなさんグループばかり。もちろん1人で来ているお客は僕だけです。 そんな中20分で食事が終わり、帰路へ。
お肉は美味しかったのですが、何か全然美味しくなかったですね。いつもは美味しい焼き肉だったのですが。
同じ食事をする事でも雰囲気にもよって全く味が変わる。
職場でも同じ事ですね。同じ仕事をするのなら、いい雰囲気を作り出し楽しく仕事をしてもらえる環境。そんな職場作りを目指します!!
物を作る時に最も大切なのはイメージ力だと思います。
最終到達点を固めてから、物をつくると制作が迷子になる事が少なくなります^^
私はお客様から依頼を頂いた時に、お話をうかがいながら完成品を想像します。
特にデザイン画がある場合はそのデザインの中に描かれていない部分を想像します。
でも、私が想像した完成品は私の完成品で、お客様の完成品ではないのです。
お客様の話をうかがって、私がどのようなもの想像したのか。これをお客様に伝えます。
まだまだ修行不足なので、お客様の想像の斜め下をイメージをしている事もあります!
物事を伝える時、情報が多ければ多いほど鮮明に伝えることができるのだと痛感する毎日です。
制作に携わる者全員が、お客様の完成品イメージを詳細に想像する事ができた時が完成です。
なるべく短期間でイメージを共有し、お客様の想像以上の物が完成できるように全力でがんばります!
◆前田◆
土曜日にロームのイルミネーションを見に行きました。
ロームというのは、半導体メーカーです。調べたところLEDも半導体の一つのようです。
最近は家を電飾でデコレーションするのが流行ってますが、
この企業は会社の敷地内を自分たちの技術でデコレーションしてしまったのです。
http://www.rohm.co.jp/illumination/
サイトを見たところ音楽好きの社員がブラスバンドを結成してイベントをしたり
会社が一丸となって楽しみながら宣伝しているのが凄いと思います。
さすがLEDを製造しているだけあって普通の並木よりも電飾の密度が違います。
写真は動きが無いので伝えにくいのですが明滅していて本当に綺麗です。
大々的に催しているわけではないので来られてるのはご近所の方が多く、
アットホームな雰囲気で癒されますよ^^
◆前田◆
こんにちは。本日は久々にひやっとする出来事がありました。中国出張だったのですが、いつもより一便遅らせた「はるか」に乗りましたが、他の便は関空まで1時間15分ほどで到着するのですが、僕が乗った便だけ30分多い1時間45分ほどかかるではないですか!!
出発の1時間半ほど前に到着予定が1時間を切ってしまいそうだったので・・・急いでモバイルチェックインをして、航空会社に連絡して、なんとか乗り遅れという非常事態は取り留めました。(汗)
ほとんどの「はるか」が1時間15分で着くだろうと安心してましたが、普通の便がそうだから・・・と言って安心せず、一便一便きっちり調べなければと感じた出来事でした。
これは、仕事でも何にでも言えますが、トラブルを防ぐためにも、わかってても、確実ではなければ、安易な予測だけで終わらさず、必ず確認を取る事が必要だと思います。
某ニュースでも連日京都の紅葉を特集していましたが…
今年は見に行くことができませんでした。
写真は去年の東福寺の紅葉です。
東福寺は桜の木が無いことで有名です。
桜は綺麗すぎて遊び場所となってしまうのでばっさり切ってしまったそうです。
秋の青空と紅葉のコントラストがとっても綺麗でできることなら今年も行きたかったです…!
12月はイルミネーションですね!
去年は御堂筋通りのイルミネーション、光のルネサンスに行きました。
グリューワインやポトフなど世界中の温まる食べ物が露天を出していて面白いですよ。
今年は京都駅近くのロームのイルミネーションを見に行ってきます!最先端のLED見て来ます。
◆前田◆
こんにちは。
今日は責任感についてですが、人は責任のある状況におかれるとそれだけの責任感のある性格に変わるものだと自身の経験でも感じました。
平社員の時、それまでは誰かに任せておけば・・・という他人任せの気持ちがありましたが、責任のある仕事を任せてもらうことにより、その気持ちを脱却する事ができました。
するとびっくりするくらい世界観が変わったくらいの物事の捉え方になりましたね。
ただし、その過程ではかなり苦労しましたが。今まで生きてきた捉え方と全然違う感じもし、いろいろと悩まさせてもらいました。
でも、その結果やはり変われてよかったなと思う今日この頃です。^^
人は生きているうちにどんどん責任のある状況に置かれていくものなので、一生懸命その状況を受け止めしっかりと成長していきましょう!