GSクラフトは下記の期間を年末年始休業日とさせていただきます。
休業期間 2016年12月28日(水)~2014年1月5日(木)
新年は1月6日(金)より通常営業を開始いたします。
【ご確認ください】
※年内の最終営業日は12月27日(火)午後1時までとなります。
※休業期間中にいただきましたお問合せは、1月6日(金)より順次対応させていただきます。
皆様にはご不便をおかけしますが、何卒ご理解くださいますようお願い致します。
本年中は格別のお引き立てを賜り、誠にありがとうございました。
皆様のご多幸をお祈りいたします。
◆GSクラフトスタッフ一同◆
こんにちは。
先日、私が壇上に立ち青年会議所を卒業したかと思っていただのですが、早くも後輩が卒業。
私はというと、OB席から卒業生たちを祝福する立場となってました。
現役で設営→当事者で卒業→OBで参加
となると、現役でやっていた頃が本当に懐かしく感じるものですね。
久しぶりに青年会議所の雰囲気を満喫、楽しい時間を過ごさせてもらいました。
先日、主人が仕事先の方にもらったと、ゆずを3個持ち帰ってきました。ゆず湯にしよう!と。
冬至にゆず湯に入ることは知っていましたが、冬至がいつか覚えていない私・・・
その持ち帰った日が冬至だったかな?でも早いような・・・
と得意のネットサーフィンで調べたところ、今年の冬至は12/21とのこと。
実家でも母がゆず湯をしていましたが、お風呂に入る時にゆずを見て
今日が冬至か~と気づくありさまでした。
まだ冬至には早かったですが、頂いたおかげで冬至のことを思い出すことができました。
そして早速お風呂にうかべて入りました。
ちょうど寒い夜だったので、湯冷めすることなくぽかぽかのままお布団に入ることができてよかったです。
今度はちゃんと自分でゆずを購入して、12/21もゆず湯に入ろうと思います!
♦内田♦
息子が一才の誕生日を迎えました。離乳食も進み、最近、カレー、牛乳デビューをしました。驚くほど、沢山食べるので、オムツにお腹が乗っかっています(笑)
たっちをするようにもなり、どや顔で「見て~」とアピールしたあと、自分で拍手喝采してとても嬉しそうにしています。
ただ、今だに夜泣きを繰り返しています。卒乳も完了し、夜はゆっくりと寝られる…と期待していたのですが(涙)もうしばらくのがまんですね。
私と息子、娘も風邪をひいています。皆様も体を冷やされないようお気をつけ下さい。
大石
寒暖の差が激しい日々が続きますね。
わが家は家族全員風邪っぴきです…
キレイに色付いた木葉も終わりに近づいていますが
まだまだキレイな姿を見せてくれている
木もありますよ〜♪
ライトアップの幻想的な紅葉写真を載せたスタッフブログはご覧になりましたか?(11/30分)
今回は昼間の紅葉写真です。
(しかも近所(^_^;))

◆やま◆
先日、入浴中にすごく痛い出来事がありました…。
体を洗おうとボディーソープのボトルに手を伸ばしたらツルッと滑って
ボトルが右足の親指の上に落下!
文字だけだとあまり痛い感じがしない?
でもボトルの中身は詰め替えたばかりの満タンですごく痛かったんです…;;
よくよく考えるとお風呂場って服も着てない、靴も履いてないし無防備すぎますよね。
靴を履いていれば何の痛みもなかったであろうに…。
靴は外を歩くためだけの物ではなく、こうした落下物から足を守ってくれる頼りになる奴だという事を
改めて認識しました。
◆伊藤◆
いや、いやいやいやタイトルの件なんですけどちょっと前の私なら考えられないですよ。
一か月前に買ったジーンズにゆとりが有る気が・・・とふと乗った体重計で発覚しました。
これで一年半で8キロ落とした事になります。
そもそも2014年に尋常じゃない体調不良で悩み、
2015年秋に整骨院の先生にアドバイスを受けてまずは体重より体力の無さを改善するために、
地道にコツコツやってきました。
ここまで当たり前の事ですが、ちゃんと寝る、規則正し生活をする、極力小麦粉を食べない、
油ものを食べない、特定のお菓子を食べない、あまりに空腹にならない、
ヨーグルトを食べる、身体を冷やさない、身体を温める、適度に運動をする(ストレッチ程度)を続けて、
上のような結果です。
問題はまたズボンが合わなく…また買い替え…。
ところが現在腰痛で苦しんでいます。
先週の土日に普通の日常生活を送っただけで急にアイタタタ・・・???と。
理由は身体が冷えてるために普通の動作でなけなしの筋肉が炎症を起こしてるとの事。
悪かった足も治り、体重も落ち、血流も良くなったから一気に筋肉を付けていきましょうと言われました。
筋肉を付ければ今度は冷え性が改善します、嬉しいです・・・!
先ずはウォーキングから、冬は有酸素運動に適した季節今やらずにいつやるのという事で、
もう少し腰の通院を続けつつラジオ体操できるようになった頃合いで朝ウォーキングを開始します!
◆なお◆
2016年12月に入りました。早いですね、本当に。
私生活の活動拠点ともいえる、よさこいチーム。
毎年次年度の作品に向けて約20人のスタッフが動いていきます。
チームは5周年を向かえ、私自身も2年目から4作品参加させてもらい演舞をしていました。
そして2017年はチーム内のイチ踊り子としてではなく
チームのスタッフ側としても動いていくようになりました。
チーム内でのキャラクターやポジションも考え毎年悩んではいましたが
意を決しての挑戦となります!!!!
現在は2017年度の作品に向けて制作中・・・
間違いなく大変ですが、その分間違いなく楽しいと確信をしているので
来年は運営する側として仲間と動いていきたいと思います。
ゼロからイチを生み出すことはやはり楽しいですね!
◆あぢゅ◆
昨日届いたのですが、マッサージ器を購入しました(笑)
私もですが、主人がかなり重症の肩こりで、冬になると特にひどくなるらしく、
本格的なマッサージ器を買いたいと常に言っているのですが、高い上にアパート暮らしですので置く場所もない!
そんな時に電気屋さんで見つけたのがこの座椅子に取り付けることのできるマッサージ器です。
(汚い写真で申し訳ありません・・・)
主人が電気屋さんで試してみて、即決で買いたい!となったので少々値段が張りましたが思い切って買ってみました!
早速使ってみたのですが、もむ力も強く(私には痛いくらいでした)
正直私的にはこういうのはいまいちかな~と思っていたのですが、かなり良さそうです。
これで我が家の肩こり問題も少しは解決しそうです。
(でも一番はマッサージ店に行くことと、姿勢よく過ごすことですね!)
宣伝みたいな投稿ですみませんッ
◆内田◆